岸田首相電気料金上昇「欧州の3分の2」物価高騰「重く受け止める」も金融緩和「維持期待」 [蚤の市★]
1: 蚤の市 ★2022/06/16(木) 06:05:41.79 ID:ID:e9jMwp709
512: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 10:51:42.94 ID:923iwU6s0
日本は原発再稼働すれば電気代は安くなる 岸田・・・早く判断しろ
524: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 10:57:19.81 ID:0A3gpZeD0
>>512
東電管轄内は無理だぞ、どうせw
残念でしたw
東電管轄内は無理だぞ、どうせw
残念でしたw
698: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 17:30:25.38 ID:ynUDrq3n0
>>512
岸田に権限は無い、規制委員会が決めても
再稼動に一年かかる、つまり今年は手遅れ
岸田に権限は無い、規制委員会が決めても
再稼動に一年かかる、つまり今年は手遅れ
1: 蚤の市 ★ 2022/06/16(木) 06:05:41.79 ID:e9jMwp709
岸田首相 電気料金上昇は「欧州の3分の2程度」 物価高騰「重く受け止める」も、円安原因の日銀金融緩和は「維持期待」 岸田文雄首相は15日、通常国会の閉会を受けた記者会見で、国民生活を直撃している物価高騰について、「事態を重く受け止め、対策を講じていかなければいけない」と強調した。首相は「賃上げと投資を進めることで今の物価高騰に結果を出していく」と物価上昇を上回る賃上げと投資の促進に重点を置く考えを示したが、物価高騰対策としての即効性は見通せない。(山口哲人) 首相が会見で打ち出した新たな物価高騰対策は、政府が製粉会社に売り渡す輸入小麦の価格抑制策を条件付きで10月以降も継続することや、電気料金の上昇を抑え電力の安定供給のために原発再稼働を進めることなど。小麦価格や電気料金以外に関する具体的な物価高騰対策は、政府内に「物価・賃金・生活総合対策本部」を今後発足させ検討を進める。 一方、首相が物価対策として触れた賃上げは、既に政府が取り組んでいる。首相は会見で「継続的な賃上げを可能にするよう『新しい資本主義』を実現させる」と訴えたものの、「新しい資本主義」で当初掲げた分配重視の政策は影を潜めている。投資に関しても、「資産所得倍増プラン」をこの日も強調したが、低所得者層は貯蓄が少なく、投資に回す余裕がないとの指摘がある。 また、首相は日本の物価の上昇率が海外よりも低いと強調した。 ロシア産の発電用燃料への依存度が高い欧州では電気料金が3割から5割値上がりしていると指摘。「わが国の上昇幅は欧州の3分の2程度に抑えている」と訴えた。4月に打ち出した総合緊急対策の効果により、レギュラーガソリンの全国平均価格が本来1リットル210円に上がっていたところを170円程度に抑えていると指摘。前年同時期より1リットル20円ほど高い水準で推移しているが、「ウクライナ侵略後の値上がり幅は、欧米各国の半分程度だ」と主張した。 円安の起点となっている金融緩和を修正する必要があるか問われた首相は、前年比2%の物価上昇率を目指す日銀の金融政策について「持続的、安定的に維持する努力を続けることを期待している」と追認する考えを示した。 東京新聞 2022年6月15日 22時21分 https://www.tokyo-np.co.jp/article/183599
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:18:55.75 ID:UNB+95ne0
>>1
デマ抜かすな
あっちは電力完全自由化で同じ国でも電気料金が3倍以上違う
一番高い料金で騒いでるだけだろ
デマ抜かすな
あっちは電力完全自由化で同じ国でも電気料金が3倍以上違う
一番高い料金で騒いでるだけだろ
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:27:34.98 ID:MUmU7ljB0
>>1
ウクライナとかどうでもいいから
もっと国内のことに目を向けて欲しいわ
ウクライナとかどうでもいいから
もっと国内のことに目を向けて欲しいわ
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:32:45.43 ID:60lSv0YO0
>>1
プーチンがどうにかなるまで付き合ってやる
その代わりしっかりウクライナを支援してくれ
ロシアが万が一勝利することになったら西側の没落は必須だろうし
プーチンがどうにかなるまで付き合ってやる
その代わりしっかりウクライナを支援してくれ
ロシアが万が一勝利することになったら西側の没落は必須だろうし
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:35:46.73 ID:dbPf6CG+0
>>1
とにかくもう待った無しで未だこのぬるま湯状態を許してる国民性も異常
国民へのツケを莫大にしてもダンマリなんだろうね、この国の国民は、、、
とにかくもう待った無しで未だこのぬるま湯状態を許してる国民性も異常
国民へのツケを莫大にしてもダンマリなんだろうね、この国の国民は、、、
140: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:52:53.09 ID:hLKAWHtd0
>>1
電気料金を他国と比較する意味が理解不能なのですが…
電気料金を他国と比較する意味が理解不能なのですが…
198: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:06:53.17 ID:kt0dCP5H0
>>1
減税すれば済む話なのに頑なに減税しない財務省
真面目に財務省は犯罪集団だろ
目的税を勝手に一般に繰り替えるし話にならない
減税すれば済む話なのに頑なに減税しない財務省
真面目に財務省は犯罪集団だろ
目的税を勝手に一般に繰り替えるし話にならない
245: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:22:20.68 ID:ouGbjjXv0
>>1
地方は疲弊している。地方の企業に最低賃金を上げる体力ない。ベーシックインカムを導入すべき
政府に冷遇された氷河期世代。
氷河期ジュニアが、20代にも増えてきた。
つまり根底は自己責任世代ジュニア!!
家族の総資産が低い世代。少子化加速はアタリマエ
公務員天国日本、現在は民間企業よりも公務員の方が200万円も平均年収が高
氷河期を産み出したのは自民党
一つの世代を冷遇すると消費は連鎖的に停滞する
トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた
アベノミクスはトリクルダウンを模倣しただけ
つまり、アベノミクスは最低賃金を保証する法案をセットしなかったため、
円を刷りまくっても、中間層、下層に届かず、格差拡大。
大増税だけ平等に庶民に襲いかかってきた。
上層でマネーロンダリングしたにすぎない
1円でも多く浪費してこその資本主義。
富が偏ると庶民は疲弊し、消費が停滞するのは自然な流れ
つまり、アベノミクスは少子化を助長させた失政だという証左
地方は疲弊している。地方の企業に最低賃金を上げる体力ない。ベーシックインカムを導入すべき
政府に冷遇された氷河期世代。
氷河期ジュニアが、20代にも増えてきた。
つまり根底は自己責任世代ジュニア!!
家族の総資産が低い世代。少子化加速はアタリマエ
公務員天国日本、現在は民間企業よりも公務員の方が200万円も平均年収が高
氷河期を産み出したのは自民党
一つの世代を冷遇すると消費は連鎖的に停滞する
トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた
アベノミクスはトリクルダウンを模倣しただけ
つまり、アベノミクスは最低賃金を保証する法案をセットしなかったため、
円を刷りまくっても、中間層、下層に届かず、格差拡大。
大増税だけ平等に庶民に襲いかかってきた。
上層でマネーロンダリングしたにすぎない
1円でも多く浪費してこその資本主義。
富が偏ると庶民は疲弊し、消費が停滞するのは自然な流れ
つまり、アベノミクスは少子化を助長させた失政だという証左
248: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:23:01.98 ID:ouGbjjXv0
>>1
公務員天国日本 赤字財政でも年2回のボーナスは確実。
アベノミクスはセットで最低賃金法を施行しなかったから
トリクルダウンをぱくったアベノミクスで二極化加速
トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた。
つまり、アベノミクスも格差拡大させた失敗政策という証左。
トリクルダウンを掲げて公務員給与を維持しても地方は潤わない。
中抜きピンハネで上流は密度があがりさらに高収入へ
最低賃金を保証する法律もない日本では、庶民は低賃金の割合が増えて当然
民間よりも公務員のほうが平均年収200万円ぐらい多い地方が増えた。地方公務員の給与を維持する意味は?
市の税収よりも、公務員の人件費が高い赤字財政でもボーナスはきっちり年2回も支給される。
もっとも疑問なのは、地方田舎の公務員と都心の公務員の人件費がほぼ同じ点。公務員の給与は地方の状況に合わせるべき。
消防士の緊急出動が1週間に一回な地方の田舎と、一日に十数回の都心と公務員の給与がほぼ同じは明らかに歪んでいる
公務員天国日本 赤字財政でも年2回のボーナスは確実。
アベノミクスはセットで最低賃金法を施行しなかったから
トリクルダウンをぱくったアベノミクスで二極化加速
トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた。
つまり、アベノミクスも格差拡大させた失敗政策という証左。
トリクルダウンを掲げて公務員給与を維持しても地方は潤わない。
中抜きピンハネで上流は密度があがりさらに高収入へ
最低賃金を保証する法律もない日本では、庶民は低賃金の割合が増えて当然
民間よりも公務員のほうが平均年収200万円ぐらい多い地方が増えた。地方公務員の給与を維持する意味は?
市の税収よりも、公務員の人件費が高い赤字財政でもボーナスはきっちり年2回も支給される。
もっとも疑問なのは、地方田舎の公務員と都心の公務員の人件費がほぼ同じ点。公務員の給与は地方の状況に合わせるべき。
消防士の緊急出動が1週間に一回な地方の田舎と、一日に十数回の都心と公務員の給与がほぼ同じは明らかに歪んでいる
263: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:28:21.61 ID:4Pv4BP6c0
>>1
コイツら電気節電したらポイントもらえる制度やるとか言い出したな
いい加減にしろよ糞自民が
てめらの無能で電力不足招いておいてまた利権貪るふざけたこと始めやがって
節電させるなら今ある電力料金制度の周知と一段目料金を今より安くして二段目料金を高くするくらいで充分だボケが
コイツら電気節電したらポイントもらえる制度やるとか言い出したな
いい加減にしろよ糞自民が
てめらの無能で電力不足招いておいてまた利権貪るふざけたこと始めやがって
節電させるなら今ある電力料金制度の周知と一段目料金を今より安くして二段目料金を高くするくらいで充分だボケが
282: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:41:39.49 ID:yX9v8IAS0
>>1
子供に42万ばら撒いて誤魔化す
岸田は政治的センスないわw
子供に42万ばら撒いて誤魔化す
岸田は政治的センスないわw
287: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:48:58.90 ID:Jk7UWRpO0
>>1
参院選終わるまでは何もしないよな
だって全て安倍のせいだって国民もわかってるんだから
参院選終わるまでは何もしないよな
だって全て安倍のせいだって国民もわかってるんだから
325: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 08:14:46.63 ID:PW/NLOXK0
>>1
宏池会出身の首相になりたかっただけの無能・岸田
宏池会出身の首相になりたかっただけの無能・岸田
398: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 08:53:55.83 ID:M5GoHJJW0
>>1
やっぱり自民党は売国奴しかいねえじゃねえか!
安倍よりマシとか大嘘やんけ
やっぱり自民党は売国奴しかいねえじゃねえか!
安倍よりマシとか大嘘やんけ
419: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 09:15:07.81 ID:shoPbxWu0
>>1
だったら欧州みたいに食料品に消費税かけるの止めろよ
都合の良いところだけ選ぶな
だったら欧州みたいに食料品に消費税かけるの止めろよ
都合の良いところだけ選ぶな
420: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 09:15:32.60 ID:OXo9IwjQ0
>>1 >>416
_ ___
/ Y \
/ /\ ヘ
| / \_ |
|.丿=- -= ヽ.| ・・・何が悪い?
Y ノ ・ ) ・ ヽ V
{ (。_。) ノ
ヽ /__ヽ /
\ ___./
_(. :つ/ ̄ ̄ ̄/__
\./ / \
 ̄ ̄ ̄
_ ___
/ Y \
/ /\ ヘ
| / \_ |
|.丿=- -= ヽ.| ・・・何が悪い?
Y ノ ・ ) ・ ヽ V
{ (。_。) ノ
ヽ /__ヽ /
\ ___./
_(. :つ/ ̄ ̄ ̄/__
\./ / \
 ̄ ̄ ̄
421: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 09:16:44.99 ID:UXf2fC8M0
>>1
だから何で給料の高い外国と比べるんだと言う事。
ほんと動かんなこいつ。
だから何で給料の高い外国と比べるんだと言う事。
ほんと動かんなこいつ。
427: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 09:27:06.12 ID:hv9gaAJr0
>>1
>ロシア産の発電用燃料への依存度が高い欧州では電気料金が3割から5割値上がりしていると指摘。
>「わが国の上昇幅は欧州の3分の2程度に抑えている」と訴えた
これを原発再稼働阻止の根拠にしそうだな
企業の生産拠点が国内回帰することを徹底して阻止するつもりかよ
日本の電力料金の問題はいま欧州で電力高騰していることと原因が違うだろ
>ロシア産の発電用燃料への依存度が高い欧州では電気料金が3割から5割値上がりしていると指摘。
>「わが国の上昇幅は欧州の3分の2程度に抑えている」と訴えた
これを原発再稼働阻止の根拠にしそうだな
企業の生産拠点が国内回帰することを徹底して阻止するつもりかよ
日本の電力料金の問題はいま欧州で電力高騰していることと原因が違うだろ
439: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 09:59:28.51 ID:SGIsx96S0
>>1
その分賃金が低い!
その分賃金が低い!
457: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 10:16:34.81 ID:5obTAzNa0
>>1
さっさと原発稼働させろやクソ戯け
さっさと原発稼働させろやクソ戯け
475: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 10:28:30.89 ID:LcbTrqdc0
>>1
岸田もうダメだな
次は河野太郎に総理させるか
岸田もうダメだな
次は河野太郎に総理させるか
503: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 10:44:54.41 ID:cCp6SpPM0
>>1
ば~か日本は元々高いだろう
ば~か日本は元々高いだろう
541: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 11:19:34.01 ID:qIOVu1Zp0
>>1
はい中止
はい中止
558: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 11:43:07.96 ID:Yg193jSe0
>>1 >>100
-3 0h
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は大幅に低減します。後遺症も残りません
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。またワクチン未接種だった人は後遺症で多く亡くなることが分かっています
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です
・3回目は副反応がひどい
→データ的に6割が2回目より症状が軽いです。
・ワクチンを打つと免疫が落ち帯状発疹ができる
→免疫が落ちるのはワクチンなしでコロナに感染した場合です。帯状発疹は基本的にストレスが原因で発症します
・厚生労働省がワクチン意味ないと発信したとブログに書いてあった
→デマです。厚生労働省の公式見解は下記です。ワクチン、コロナについては多くのデマが流れています。必ず公式見解を確認ください
厚生労働省 3回目のワクチン接種の効果について
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0097.html
・ワクチン2回接種者と未接種者の感染率が変わらないから意味ない
→そもそもワクチンの目的は致死率や重症化率、後遺症が残る割合を減らすことです。また感染率だけ見てもワクチン3回接種者と未接種者の感染率は3回接種者の方が遥かに低い為、効果あります
厚生労働省 感染率 修正済みデータ
Be op://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000940730.pdf
・ワクチンは一生打たないといけない
→先行き不透明な状態ではありますが、ワクチン接種が進むたび極めて高性能な抗体ができています。2回目では1600U/mlであった抗体が3回目では23000U/mlと飛躍的に増えているため、接種間隔が長くなる可能性が高いです。ただ3回目の抗体は現状のコロナに対抗する必要最低限の抗体量です。必ず接種が必要です
-3 0h
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は大幅に低減します。後遺症も残りません
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。またワクチン未接種だった人は後遺症で多く亡くなることが分かっています
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です
・3回目は副反応がひどい
→データ的に6割が2回目より症状が軽いです。
・ワクチンを打つと免疫が落ち帯状発疹ができる
→免疫が落ちるのはワクチンなしでコロナに感染した場合です。帯状発疹は基本的にストレスが原因で発症します
・厚生労働省がワクチン意味ないと発信したとブログに書いてあった
→デマです。厚生労働省の公式見解は下記です。ワクチン、コロナについては多くのデマが流れています。必ず公式見解を確認ください
厚生労働省 3回目のワクチン接種の効果について
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0097.html
・ワクチン2回接種者と未接種者の感染率が変わらないから意味ない
→そもそもワクチンの目的は致死率や重症化率、後遺症が残る割合を減らすことです。また感染率だけ見てもワクチン3回接種者と未接種者の感染率は3回接種者の方が遥かに低い為、効果あります
厚生労働省 感染率 修正済みデータ
Be op://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000940730.pdf
・ワクチンは一生打たないといけない
→先行き不透明な状態ではありますが、ワクチン接種が進むたび極めて高性能な抗体ができています。2回目では1600U/mlであった抗体が3回目では23000U/mlと飛躍的に増えているため、接種間隔が長くなる可能性が高いです。ただ3回目の抗体は現状のコロナに対抗する必要最低限の抗体量です。必ず接種が必要です
579: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 12:14:49.73 ID:A5/Svvid0
>>1
子供に42万ばら撒いて誤魔化す
岸田は政治的センスないわw
子供に42万ばら撒いて誤魔化す
岸田は政治的センスないわw
581: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 12:17:11.43 ID:VZpeieVY0
>>1
コイツも安倍と変わらん言い訳言い逃ればかりしてるな
人の話をよく聞くとかいっといて全部跳ねのけとるやんw
コイツも安倍と変わらん言い訳言い逃ればかりしてるな
人の話をよく聞くとかいっといて全部跳ねのけとるやんw
649: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 14:18:11.47 ID:2xpO18Ot0
>>1
こいつアホなんかな。電気料金2/3って言っても、社会保障の充実具合も給与に対しての光熱費の負担割合も明らかに欧州の方が楽なの分かってんのか?
こんなのが自民総裁で日本の首相なんだぜ?
こいつアホなんかな。電気料金2/3って言っても、社会保障の充実具合も給与に対しての光熱費の負担割合も明らかに欧州の方が楽なの分かってんのか?
こんなのが自民総裁で日本の首相なんだぜ?
664: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 15:12:56.39 ID:tQ9oygnY0
>>1
[ライブ開始] 参政党 街頭演説 武田邦彦 赤尾由実 窪山佐和子 福島県郡山駅
978 人が視聴中
政経ゆっくりチャンネル参政党
http://y2u.be/exmNLt2aJFc
[ライブ開始] 参政党 街頭演説 武田邦彦 赤尾由実 窪山佐和子 福島県郡山駅
978 人が視聴中
政経ゆっくりチャンネル参政党
http://y2u.be/exmNLt2aJFc
683: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 16:42:55.81 ID:P+FUNQ5P0
>>1
夜間安くするプランはいい加減
1〜6時じゃなくて23時〜7時に戻せよ
夜間安くするプランはいい加減
1〜6時じゃなくて23時〜7時に戻せよ
696: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 17:26:20.43 ID:tQ9oygnY0
>>1
「ライブ中」6/16 宮崎【参政党・街頭演説】吉野敏明 神谷宗幣
5,991 人が視聴中
参政党・応援チャンネル
http://y2u.be/pfDPVfvFqVs
「ライブ中」6/16 宮崎【参政党・街頭演説】吉野敏明 神谷宗幣
5,991 人が視聴中
参政党・応援チャンネル
http://y2u.be/pfDPVfvFqVs
700: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 17:34:02.27 ID:xsyVJgbN0
>>1
任期が終わるまで検討するんだろ
任期が終わるまで検討するんだろ
516: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 10:53:27.67 ID:JA5gJQ3s0
こいつ本気で頭悪いだろ
518: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 10:53:55.15 ID:CZFgF2mr0
>>516
頭が良くてこの政権運営ならキチガイでしょ(笑)
頭が良くてこの政権運営ならキチガイでしょ(笑)
519: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 10:54:47.33 ID:InuRRMMH0
>>516
頭も悪いんだろうけど、肝っ玉が小さいっていうか、胆力がないんだよ
絶えずどうしましょう、どうしましょうと聞いてばっかりでなんにもできない
頭も悪いんだろうけど、肝っ玉が小さいっていうか、胆力がないんだよ
絶えずどうしましょう、どうしましょうと聞いてばっかりでなんにもできない
517: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 10:53:46.03 ID:3vLvzYgb0
本来はいま、レギュラーガソリン価格210円なんだよ
522: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 10:56:31.29 ID:5rEglO4g0
>>517
これだけはやってたんだw
これだけはやってたんだw
530: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 11:02:53.69 ID:923iwU6s0
>>517
アメリカは1年前と比較して、ガソリン価格が70%もアップしている
アメリカは1年前と比較して、ガソリン価格が70%もアップしている
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:07:42.11 ID:3Ycmz7k40
インフレ対策は無視してAV規制しかやってない無能岸田
193: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:05:45.63 ID:/0b9AVP50
>>6
わろた
わろた
309: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 08:02:09.33 ID:3VxfvU5k0
>>6
毎日変態自民公明政権だからね
毎日変態自民公明政権だからね
520: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 10:55:38.95 ID:S3koCimh0
新自由主義路線で20年やって来て遂に落ちるところまで落ちた。 これを立て直すにはサヨク思想が必要だぞ。いやマジで。
527: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 10:58:49.98 ID:EplH7NLZ0
>>520
キミんち赤旗何部購読してる?
キミんち赤旗何部購読してる?
556: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 11:38:55.20 ID:yD/7JB1Z0
>>520
必要なのはグローバリストではないウヨサヨ連合だよ。
ただ日本の既存のサヨはアホすぎ状態なので新しいサヨというかイギリスの労働党みたいなのが必要。
必要なのはグローバリストではないウヨサヨ連合だよ。
ただ日本の既存のサヨはアホすぎ状態なので新しいサヨというかイギリスの労働党みたいなのが必要。
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:10:14.16 ID:bGGu9qHu0
給料も欧州の2/3 http://im;gur.com/fpklORb.jpg http://im;gur.com/S8J26JU.jpg
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:52:03.97 ID:jVHWf7Bi0
>>11
日本だけ賃金<物価かよ
って言うか賃金マイナスになってんじゃないか
日本だけ賃金<物価かよ
って言うか賃金マイナスになってんじゃないか
374: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 08:34:14.26 ID:VnJXy66X0
>>11
岸田に見せてやれ
岸田に見せてやれ
417: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 09:12:34.00 ID:U/re8xbB0
>>11
為替が変わらなくて物価上昇が続いて賃金が上昇しなければ欧米と実質賃金が逆転するかも
為替が変わらなくて物価上昇が続いて賃金が上昇しなければ欧米と実質賃金が逆転するかも
555: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 11:36:09.15 ID:/x0z2qOX0
>>11
テレビ直撮り君かっけー
テレビ直撮り君かっけー
567: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 11:55:09.97 ID:5QwFYtGy0
>>11
ここにさらに安倍政権の時に社会保障費爆上してるから
実質的な生活へのダメージはさらに上がってるだろうな
ここにさらに安倍政権の時に社会保障費爆上してるから
実質的な生活へのダメージはさらに上がってるだろうな
601: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 12:43:05.78 ID:GrJsDhD/0
>>11
1/3やんけ
1/3やんけ
643: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 14:08:36.54 ID:YZZ2Vkgz0
>>11
本当無能
てか漬物石より重い岸田
本当無能
てか漬物石より重い岸田
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:11:21.52 ID:zJe0/l890
【悲報】日本の経済崩壊でMMTがただの理想だと世界から笑われてしまう https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655298109/
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:13:24.05 ID:jCUOlVMj0
>>15
MMTなんかまだ始まってもいねーぞ
経済崩壊させたのは安倍自民と竹中平蔵と経団連な
MMTなんかまだ始まってもいねーぞ
経済崩壊させたのは安倍自民と竹中平蔵と経団連な
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:24:10.94 ID:wH9Rv2xL0
>>15
MMTは正しいし、それを用いて論じてた人は積極財政支出を継続しろとずっと言ってたが、それを政府はしなかった
減税もしないし政府のやってることは国民困窮方針でしかなかった
MMTは正しいし、それを用いて論じてた人は積極財政支出を継続しろとずっと言ってたが、それを政府はしなかった
減税もしないし政府のやってることは国民困窮方針でしかなかった
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:11:21.52 ID:zJe0/l890
【悲報】日本の経済崩壊でMMTがただの理想だと世界から笑われてしまう https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655298109/
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:13:24.05 ID:jCUOlVMj0
>>15
MMTなんかまだ始まってもいねーぞ
経済崩壊させたのは安倍自民と竹中平蔵と経団連な
MMTなんかまだ始まってもいねーぞ
経済崩壊させたのは安倍自民と竹中平蔵と経団連な
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:14:44.44 ID:8rvPgn2f0
>>23
MMTはもう終わってるよ
どんだけ国債を増発しても日本はデフォルトしないことだけは証明した
金を注ぎ込んでも需要が増えないとダメなんだよ
MMTはもう終わってるよ
どんだけ国債を増発しても日本はデフォルトしないことだけは証明した
金を注ぎ込んでも需要が増えないとダメなんだよ
443: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 10:05:23.39 ID:0wEh8E9a0
>>23
れいわ信者乙。
れいわ信者乙。
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:24:10.94 ID:wH9Rv2xL0
>>15
MMTは正しいし、それを用いて論じてた人は積極財政支出を継続しろとずっと言ってたが、それを政府はしなかった
減税もしないし政府のやってることは国民困窮方針でしかなかった
MMTは正しいし、それを用いて論じてた人は積極財政支出を継続しろとずっと言ってたが、それを政府はしなかった
減税もしないし政府のやってることは国民困窮方針でしかなかった
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:13:29.28 ID:8rvPgn2f0
マジで金融緩和はそろそろやめろ 市場にじゃぶじゃぶ注ぎ込んでも景気は回復しない
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:25:40.84 ID:B3LJLUts0
>>24
金融緩和は間違っていない
ただその金が大企業や上級国民にしか回ってないのが問題
中小企業や一般人まで金が流して賃金上昇させればいいだけ
でもそれは絶対やらない
金融緩和は間違っていない
ただその金が大企業や上級国民にしか回ってないのが問題
中小企業や一般人まで金が流して賃金上昇させればいいだけ
でもそれは絶対やらない
164: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:59:27.18 ID:ir2s1JPf0
>>24
金融緩和を止めたら長期金利が上がって日本の財政詰む
金融緩和を止めたら長期金利が上がって日本の財政詰む
534: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 11:09:13.86 ID:u8f6ooSG0
岸田地蔵政権としては 円安を利用して いかに歳入を増やすか だなあ。 外国人旅行客にたんまり買物をしていただく ためにも ホテルに宅配コーナーを作り 手ブラ旅行を満喫してもらおうか。
537: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 11:17:02.34 ID:InuRRMMH0
>>534
インバウンドなんて全然期待できないよ
だって、コロナ前の中国人客爆買いで観光地の景気が良かった時でも、全体の消費に対する割合は2%いってない
一部の観光業が儲けるだけ
インバウンドなんて全然期待できないよ
だって、コロナ前の中国人客爆買いで観光地の景気が良かった時でも、全体の消費に対する割合は2%いってない
一部の観光業が儲けるだけ
539: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 11:18:54.14 ID:y3ab7Pbt0
>>534
一部の業界だけだろ
潤うのは
全体的に底上げしないと効果なし
一部の業界だけだろ
潤うのは
全体的に底上げしないと効果なし
699: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 17:33:20.60 ID:ynUDrq3n0
>>534
外人は来ないよw中国は北京ロックダウン
欧米は生活困難者続出、東南アジアも同じ
悠長に海外旅行出来る時代は終わった
外人は来ないよw中国は北京ロックダウン
欧米は生活困難者続出、東南アジアも同じ
悠長に海外旅行出来る時代は終わった
534: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 11:09:13.86 ID:u8f6ooSG0
岸田地蔵政権としては 円安を利用して いかに歳入を増やすか だなあ。 外国人旅行客にたんまり買物をしていただく ためにも ホテルに宅配コーナーを作り 手ブラ旅行を満喫してもらおうか。
537: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 11:17:02.34 ID:InuRRMMH0
>>534
インバウンドなんて全然期待できないよ
だって、コロナ前の中国人客爆買いで観光地の景気が良かった時でも、全体の消費に対する割合は2%いってない
一部の観光業が儲けるだけ
インバウンドなんて全然期待できないよ
だって、コロナ前の中国人客爆買いで観光地の景気が良かった時でも、全体の消費に対する割合は2%いってない
一部の観光業が儲けるだけ
540: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 11:19:28.73 ID:u8f6ooSG0
>>537
それでも無いよりはマシね。
円安無視発言、局面は変わったのよ。
それでも無いよりはマシね。
円安無視発言、局面は変わったのよ。
549: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 11:27:21.95 ID:y3ab7Pbt0
>>537
だな
悪化リスクも孕む
インバウンド客の為に外貨で買い物出来る様に環境が変わってるし
国内でドル取引が盛んになり、円離れが起きれば、ハイパーインフレになり、あっという間に破綻する
肝心なのは日本人が自国通貨で経済を回す事
日本人が円を使う限りにおいては、お金はいくらでも刷れる
国民1人1人が金融緩和でばら蒔かれた金が行き渡らず購買力が無いのが原因なわけで、直接渡すのが即効力がある
購買力が無いから価格転嫁出来ない
価格転嫁出来ないから給料が上がらない
これが日本の経済悪化の大きなポイント
だな
悪化リスクも孕む
インバウンド客の為に外貨で買い物出来る様に環境が変わってるし
国内でドル取引が盛んになり、円離れが起きれば、ハイパーインフレになり、あっという間に破綻する
肝心なのは日本人が自国通貨で経済を回す事
日本人が円を使う限りにおいては、お金はいくらでも刷れる
国民1人1人が金融緩和でばら蒔かれた金が行き渡らず購買力が無いのが原因なわけで、直接渡すのが即効力がある
購買力が無いから価格転嫁出来ない
価格転嫁出来ないから給料が上がらない
これが日本の経済悪化の大きなポイント
539: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 11:18:54.14 ID:y3ab7Pbt0
>>534
一部の業界だけだろ
潤うのは
全体的に底上げしないと効果なし
一部の業界だけだろ
潤うのは
全体的に底上げしないと効果なし
699: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 17:33:20.60 ID:ynUDrq3n0
>>534
外人は来ないよw中国は北京ロックダウン
欧米は生活困難者続出、東南アジアも同じ
悠長に海外旅行出来る時代は終わった
外人は来ないよw中国は北京ロックダウン
欧米は生活困難者続出、東南アジアも同じ
悠長に海外旅行出来る時代は終わった
546: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 11:24:29.94 ID:u8f6ooSG0
岸田地蔵政権いわく 日銀には適切な対応を望む の 適切とは何?
553: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 11:34:16.89 ID:y3ab7Pbt0
>>546
日銀が原因ではないのにな
原因は政府のアホ政策にある
日銀は大元の蛇口の開け閉め
政府は水道管整備
水漏れ起こしたり、水道管がなかったり、国民になかなか行き渡らない中、ひたすら水を流してるのが現状
購買力が無いから価格転嫁出来ない
価格転嫁出来ないから給料上がらない
さらに消費税増税
景気を悪化させてるだけ
日銀が原因ではないのにな
原因は政府のアホ政策にある
日銀は大元の蛇口の開け閉め
政府は水道管整備
水漏れ起こしたり、水道管がなかったり、国民になかなか行き渡らない中、ひたすら水を流してるのが現状
購買力が無いから価格転嫁出来ない
価格転嫁出来ないから給料上がらない
さらに消費税増税
景気を悪化させてるだけ
702: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 17:35:07.52 ID:ynUDrq3n0
>>546
金融緩和維持したまま円安を介入して止めろ
とw手品のような要求を官房長官が
金融緩和維持したまま円安を介入して止めろ
とw手品のような要求を官房長官が
1: 蚤の市 ★ 2022/06/16(木) 06:05:41.79 ID:e9jMwp709
岸田首相 電気料金上昇は「欧州の3分の2程度」 物価高騰「重く受け止める」も、円安原因の日銀金融緩和は「維持期待」 岸田文雄首相は15日、通常国会の閉会を受けた記者会見で、国民生活を直撃している物価高騰について、「事態を重く受け止め、対策を講じていかなければいけない」と強調した。首相は「賃上げと投資を進めることで今の物価高騰に結果を出していく」と物価上昇を上回る賃上げと投資の促進に重点を置く考えを示したが、物価高騰対策としての即効性は見通せない。(山口哲人) 首相が会見で打ち出した新たな物価高騰対策は、政府が製粉会社に売り渡す輸入小麦の価格抑制策を条件付きで10月以降も継続することや、電気料金の上昇を抑え電力の安定供給のために原発再稼働を進めることなど。小麦価格や電気料金以外に関する具体的な物価高騰対策は、政府内に「物価・賃金・生活総合対策本部」を今後発足させ検討を進める。 一方、首相が物価対策として触れた賃上げは、既に政府が取り組んでいる。首相は会見で「継続的な賃上げを可能にするよう『新しい資本主義』を実現させる」と訴えたものの、「新しい資本主義」で当初掲げた分配重視の政策は影を潜めている。投資に関しても、「資産所得倍増プラン」をこの日も強調したが、低所得者層は貯蓄が少なく、投資に回す余裕がないとの指摘がある。 また、首相は日本の物価の上昇率が海外よりも低いと強調した。 ロシア産の発電用燃料への依存度が高い欧州では電気料金が3割から5割値上がりしていると指摘。「わが国の上昇幅は欧州の3分の2程度に抑えている」と訴えた。4月に打ち出した総合緊急対策の効果により、レギュラーガソリンの全国平均価格が本来1リットル210円に上がっていたところを170円程度に抑えていると指摘。前年同時期より1リットル20円ほど高い水準で推移しているが、「ウクライナ侵略後の値上がり幅は、欧米各国の半分程度だ」と主張した。 円安の起点となっている金融緩和を修正する必要があるか問われた首相は、前年比2%の物価上昇率を目指す日銀の金融政策について「持続的、安定的に維持する努力を続けることを期待している」と追認する考えを示した。 東京新聞 2022年6月15日 22時21分 https://www.tokyo-np.co.jp/article/183599
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:18:55.75 ID:UNB+95ne0
>>1
デマ抜かすな
あっちは電力完全自由化で同じ国でも電気料金が3倍以上違う
一番高い料金で騒いでるだけだろ
デマ抜かすな
あっちは電力完全自由化で同じ国でも電気料金が3倍以上違う
一番高い料金で騒いでるだけだろ
230: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:17:12.97 ID:GxEebfyi0
>>36
電気代の上昇なんて政府が許可しないと上げられないようにしてるから、単に上げれてないだけだしな。
電気代の上昇なんて政府が許可しないと上げられないようにしてるから、単に上げれてないだけだしな。
373: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 08:34:00.28 ID:TZGnwk3j0
>>36
,59,72,79,140,198 いずれにしろ日本は消費者の低価格志向に打ち勝ち円高デフレ脱却に成功したものとみられる。✌☺
,59,72,79,140,198 いずれにしろ日本は消費者の低価格志向に打ち勝ち円高デフレ脱却に成功したものとみられる。✌☺
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:27:34.98 ID:MUmU7ljB0
>>1
ウクライナとかどうでもいいから
もっと国内のことに目を向けて欲しいわ
ウクライナとかどうでもいいから
もっと国内のことに目を向けて欲しいわ
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:32:45.43 ID:60lSv0YO0
>>1
プーチンがどうにかなるまで付き合ってやる
その代わりしっかりウクライナを支援してくれ
ロシアが万が一勝利することになったら西側の没落は必須だろうし
プーチンがどうにかなるまで付き合ってやる
その代わりしっかりウクライナを支援してくれ
ロシアが万が一勝利することになったら西側の没落は必須だろうし
466: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 10:22:51.12 ID:YyILMB9Q0
>>72
残念ながらロシアの勝ちと西側の没落は既に確定
勝者プーにNATOは禁句なのに、この期に及んでNATOに行く行く騒ぐきっしー
いい加減にしろ
残念ながらロシアの勝ちと西側の没落は既に確定
勝者プーにNATOは禁句なのに、この期に及んでNATOに行く行く騒ぐきっしー
いい加減にしろ
79: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:35:46.73 ID:dbPf6CG+0
>>1
とにかくもう待った無しで未だこのぬるま湯状態を許してる国民性も異常
国民へのツケを莫大にしてもダンマリなんだろうね、この国の国民は、、、
とにかくもう待った無しで未だこのぬるま湯状態を許してる国民性も異常
国民へのツケを莫大にしてもダンマリなんだろうね、この国の国民は、、、
140: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:52:53.09 ID:hLKAWHtd0
>>1
電気料金を他国と比較する意味が理解不能なのですが…
電気料金を他国と比較する意味が理解不能なのですが…
198: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:06:53.17 ID:kt0dCP5H0
>>1
減税すれば済む話なのに頑なに減税しない財務省
真面目に財務省は犯罪集団だろ
目的税を勝手に一般に繰り替えるし話にならない
減税すれば済む話なのに頑なに減税しない財務省
真面目に財務省は犯罪集団だろ
目的税を勝手に一般に繰り替えるし話にならない
245: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:22:20.68 ID:ouGbjjXv0
>>1
地方は疲弊している。地方の企業に最低賃金を上げる体力ない。ベーシックインカムを導入すべき
政府に冷遇された氷河期世代。
氷河期ジュニアが、20代にも増えてきた。
つまり根底は自己責任世代ジュニア!!
家族の総資産が低い世代。少子化加速はアタリマエ
公務員天国日本、現在は民間企業よりも公務員の方が200万円も平均年収が高
氷河期を産み出したのは自民党
一つの世代を冷遇すると消費は連鎖的に停滞する
トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた
アベノミクスはトリクルダウンを模倣しただけ
つまり、アベノミクスは最低賃金を保証する法案をセットしなかったため、
円を刷りまくっても、中間層、下層に届かず、格差拡大。
大増税だけ平等に庶民に襲いかかってきた。
上層でマネーロンダリングしたにすぎない
1円でも多く浪費してこその資本主義。
富が偏ると庶民は疲弊し、消費が停滞するのは自然な流れ
つまり、アベノミクスは少子化を助長させた失政だという証左
地方は疲弊している。地方の企業に最低賃金を上げる体力ない。ベーシックインカムを導入すべき
政府に冷遇された氷河期世代。
氷河期ジュニアが、20代にも増えてきた。
つまり根底は自己責任世代ジュニア!!
家族の総資産が低い世代。少子化加速はアタリマエ
公務員天国日本、現在は民間企業よりも公務員の方が200万円も平均年収が高
氷河期を産み出したのは自民党
一つの世代を冷遇すると消費は連鎖的に停滞する
トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた
アベノミクスはトリクルダウンを模倣しただけ
つまり、アベノミクスは最低賃金を保証する法案をセットしなかったため、
円を刷りまくっても、中間層、下層に届かず、格差拡大。
大増税だけ平等に庶民に襲いかかってきた。
上層でマネーロンダリングしたにすぎない
1円でも多く浪費してこその資本主義。
富が偏ると庶民は疲弊し、消費が停滞するのは自然な流れ
つまり、アベノミクスは少子化を助長させた失政だという証左
248: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:23:01.98 ID:ouGbjjXv0
>>1
公務員天国日本 赤字財政でも年2回のボーナスは確実。
アベノミクスはセットで最低賃金法を施行しなかったから
トリクルダウンをぱくったアベノミクスで二極化加速
トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた。
つまり、アベノミクスも格差拡大させた失敗政策という証左。
トリクルダウンを掲げて公務員給与を維持しても地方は潤わない。
中抜きピンハネで上流は密度があがりさらに高収入へ
最低賃金を保証する法律もない日本では、庶民は低賃金の割合が増えて当然
民間よりも公務員のほうが平均年収200万円ぐらい多い地方が増えた。地方公務員の給与を維持する意味は?
市の税収よりも、公務員の人件費が高い赤字財政でもボーナスはきっちり年2回も支給される。
もっとも疑問なのは、地方田舎の公務員と都心の公務員の人件費がほぼ同じ点。公務員の給与は地方の状況に合わせるべき。
消防士の緊急出動が1週間に一回な地方の田舎と、一日に十数回の都心と公務員の給与がほぼ同じは明らかに歪んでいる
公務員天国日本 赤字財政でも年2回のボーナスは確実。
アベノミクスはセットで最低賃金法を施行しなかったから
トリクルダウンをぱくったアベノミクスで二極化加速
トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた。
つまり、アベノミクスも格差拡大させた失敗政策という証左。
トリクルダウンを掲げて公務員給与を維持しても地方は潤わない。
中抜きピンハネで上流は密度があがりさらに高収入へ
最低賃金を保証する法律もない日本では、庶民は低賃金の割合が増えて当然
民間よりも公務員のほうが平均年収200万円ぐらい多い地方が増えた。地方公務員の給与を維持する意味は?
市の税収よりも、公務員の人件費が高い赤字財政でもボーナスはきっちり年2回も支給される。
もっとも疑問なのは、地方田舎の公務員と都心の公務員の人件費がほぼ同じ点。公務員の給与は地方の状況に合わせるべき。
消防士の緊急出動が1週間に一回な地方の田舎と、一日に十数回の都心と公務員の給与がほぼ同じは明らかに歪んでいる
263: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:28:21.61 ID:4Pv4BP6c0
>>1
コイツら電気節電したらポイントもらえる制度やるとか言い出したな
いい加減にしろよ糞自民が
てめらの無能で電力不足招いておいてまた利権貪るふざけたこと始めやがって
節電させるなら今ある電力料金制度の周知と一段目料金を今より安くして二段目料金を高くするくらいで充分だボケが
コイツら電気節電したらポイントもらえる制度やるとか言い出したな
いい加減にしろよ糞自民が
てめらの無能で電力不足招いておいてまた利権貪るふざけたこと始めやがって
節電させるなら今ある電力料金制度の周知と一段目料金を今より安くして二段目料金を高くするくらいで充分だボケが
282: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:41:39.49 ID:yX9v8IAS0
>>1
子供に42万ばら撒いて誤魔化す
岸田は政治的センスないわw
子供に42万ばら撒いて誤魔化す
岸田は政治的センスないわw
287: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:48:58.90 ID:Jk7UWRpO0
>>1
参院選終わるまでは何もしないよな
だって全て安倍のせいだって国民もわかってるんだから
参院選終わるまでは何もしないよな
だって全て安倍のせいだって国民もわかってるんだから
325: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 08:14:46.63 ID:PW/NLOXK0
>>1
宏池会出身の首相になりたかっただけの無能・岸田
宏池会出身の首相になりたかっただけの無能・岸田
398: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 08:53:55.83 ID:M5GoHJJW0
>>1
やっぱり自民党は売国奴しかいねえじゃねえか!
安倍よりマシとか大嘘やんけ
やっぱり自民党は売国奴しかいねえじゃねえか!
安倍よりマシとか大嘘やんけ
419: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 09:15:07.81 ID:shoPbxWu0
>>1
だったら欧州みたいに食料品に消費税かけるの止めろよ
都合の良いところだけ選ぶな
だったら欧州みたいに食料品に消費税かけるの止めろよ
都合の良いところだけ選ぶな
420: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 09:15:32.60 ID:OXo9IwjQ0
>>1 >>416
_ ___
/ Y \
/ /\ ヘ
| / \_ |
|.丿=- -= ヽ.| ・・・何が悪い?
Y ノ ・ ) ・ ヽ V
{ (。_。) ノ
ヽ /__ヽ /
\ ___./
_(. :つ/ ̄ ̄ ̄/__
\./ / \
 ̄ ̄ ̄
_ ___
/ Y \
/ /\ ヘ
| / \_ |
|.丿=- -= ヽ.| ・・・何が悪い?
Y ノ ・ ) ・ ヽ V
{ (。_。) ノ
ヽ /__ヽ /
\ ___./
_(. :つ/ ̄ ̄ ̄/__
\./ / \
 ̄ ̄ ̄
421: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 09:16:44.99 ID:UXf2fC8M0
>>1
だから何で給料の高い外国と比べるんだと言う事。
ほんと動かんなこいつ。
だから何で給料の高い外国と比べるんだと言う事。
ほんと動かんなこいつ。
427: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 09:27:06.12 ID:hv9gaAJr0
>>1
>ロシア産の発電用燃料への依存度が高い欧州では電気料金が3割から5割値上がりしていると指摘。
>「わが国の上昇幅は欧州の3分の2程度に抑えている」と訴えた
これを原発再稼働阻止の根拠にしそうだな
企業の生産拠点が国内回帰することを徹底して阻止するつもりかよ
日本の電力料金の問題はいま欧州で電力高騰していることと原因が違うだろ
>ロシア産の発電用燃料への依存度が高い欧州では電気料金が3割から5割値上がりしていると指摘。
>「わが国の上昇幅は欧州の3分の2程度に抑えている」と訴えた
これを原発再稼働阻止の根拠にしそうだな
企業の生産拠点が国内回帰することを徹底して阻止するつもりかよ
日本の電力料金の問題はいま欧州で電力高騰していることと原因が違うだろ
439: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 09:59:28.51 ID:SGIsx96S0
>>1
その分賃金が低い!
その分賃金が低い!
457: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 10:16:34.81 ID:5obTAzNa0
>>1
さっさと原発稼働させろやクソ戯け
さっさと原発稼働させろやクソ戯け
475: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 10:28:30.89 ID:LcbTrqdc0
>>1
岸田もうダメだな
次は河野太郎に総理させるか
岸田もうダメだな
次は河野太郎に総理させるか
503: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 10:44:54.41 ID:cCp6SpPM0
>>1
ば~か日本は元々高いだろう
ば~か日本は元々高いだろう
541: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 11:19:34.01 ID:qIOVu1Zp0
>>1
はい中止
はい中止
558: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 11:43:07.96 ID:Yg193jSe0
>>1 >>100
-3 0h
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は大幅に低減します。後遺症も残りません
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。またワクチン未接種だった人は後遺症で多く亡くなることが分かっています
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です
・3回目は副反応がひどい
→データ的に6割が2回目より症状が軽いです。
・ワクチンを打つと免疫が落ち帯状発疹ができる
→免疫が落ちるのはワクチンなしでコロナに感染した場合です。帯状発疹は基本的にストレスが原因で発症します
・厚生労働省がワクチン意味ないと発信したとブログに書いてあった
→デマです。厚生労働省の公式見解は下記です。ワクチン、コロナについては多くのデマが流れています。必ず公式見解を確認ください
厚生労働省 3回目のワクチン接種の効果について
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0097.html
・ワクチン2回接種者と未接種者の感染率が変わらないから意味ない
→そもそもワクチンの目的は致死率や重症化率、後遺症が残る割合を減らすことです。また感染率だけ見てもワクチン3回接種者と未接種者の感染率は3回接種者の方が遥かに低い為、効果あります
厚生労働省 感染率 修正済みデータ
Be op://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000940730.pdf
・ワクチンは一生打たないといけない
→先行き不透明な状態ではありますが、ワクチン接種が進むたび極めて高性能な抗体ができています。2回目では1600U/mlであった抗体が3回目では23000U/mlと飛躍的に増えているため、接種間隔が長くなる可能性が高いです。ただ3回目の抗体は現状のコロナに対抗する必要最低限の抗体量です。必ず接種が必要です
-3 0h
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は大幅に低減します。後遺症も残りません
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。またワクチン未接種だった人は後遺症で多く亡くなることが分かっています
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です
・3回目は副反応がひどい
→データ的に6割が2回目より症状が軽いです。
・ワクチンを打つと免疫が落ち帯状発疹ができる
→免疫が落ちるのはワクチンなしでコロナに感染した場合です。帯状発疹は基本的にストレスが原因で発症します
・厚生労働省がワクチン意味ないと発信したとブログに書いてあった
→デマです。厚生労働省の公式見解は下記です。ワクチン、コロナについては多くのデマが流れています。必ず公式見解を確認ください
厚生労働省 3回目のワクチン接種の効果について
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0097.html
・ワクチン2回接種者と未接種者の感染率が変わらないから意味ない
→そもそもワクチンの目的は致死率や重症化率、後遺症が残る割合を減らすことです。また感染率だけ見てもワクチン3回接種者と未接種者の感染率は3回接種者の方が遥かに低い為、効果あります
厚生労働省 感染率 修正済みデータ
Be op://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000940730.pdf
・ワクチンは一生打たないといけない
→先行き不透明な状態ではありますが、ワクチン接種が進むたび極めて高性能な抗体ができています。2回目では1600U/mlであった抗体が3回目では23000U/mlと飛躍的に増えているため、接種間隔が長くなる可能性が高いです。ただ3回目の抗体は現状のコロナに対抗する必要最低限の抗体量です。必ず接種が必要です
579: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 12:14:49.73 ID:A5/Svvid0
>>1
子供に42万ばら撒いて誤魔化す
岸田は政治的センスないわw
子供に42万ばら撒いて誤魔化す
岸田は政治的センスないわw
581: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 12:17:11.43 ID:VZpeieVY0
>>1
コイツも安倍と変わらん言い訳言い逃ればかりしてるな
人の話をよく聞くとかいっといて全部跳ねのけとるやんw
コイツも安倍と変わらん言い訳言い逃ればかりしてるな
人の話をよく聞くとかいっといて全部跳ねのけとるやんw
649: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 14:18:11.47 ID:2xpO18Ot0
>>1
こいつアホなんかな。電気料金2/3って言っても、社会保障の充実具合も給与に対しての光熱費の負担割合も明らかに欧州の方が楽なの分かってんのか?
こんなのが自民総裁で日本の首相なんだぜ?
こいつアホなんかな。電気料金2/3って言っても、社会保障の充実具合も給与に対しての光熱費の負担割合も明らかに欧州の方が楽なの分かってんのか?
こんなのが自民総裁で日本の首相なんだぜ?
664: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 15:12:56.39 ID:tQ9oygnY0
>>1
[ライブ開始] 参政党 街頭演説 武田邦彦 赤尾由実 窪山佐和子 福島県郡山駅
978 人が視聴中
政経ゆっくりチャンネル参政党
http://y2u.be/exmNLt2aJFc
[ライブ開始] 参政党 街頭演説 武田邦彦 赤尾由実 窪山佐和子 福島県郡山駅
978 人が視聴中
政経ゆっくりチャンネル参政党
http://y2u.be/exmNLt2aJFc
683: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 16:42:55.81 ID:P+FUNQ5P0
>>1
夜間安くするプランはいい加減
1〜6時じゃなくて23時〜7時に戻せよ
夜間安くするプランはいい加減
1〜6時じゃなくて23時〜7時に戻せよ
696: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 17:26:20.43 ID:tQ9oygnY0
>>1
「ライブ中」6/16 宮崎【参政党・街頭演説】吉野敏明 神谷宗幣
5,991 人が視聴中
参政党・応援チャンネル
http://y2u.be/pfDPVfvFqVs
「ライブ中」6/16 宮崎【参政党・街頭演説】吉野敏明 神谷宗幣
5,991 人が視聴中
参政党・応援チャンネル
http://y2u.be/pfDPVfvFqVs
700: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 17:34:02.27 ID:xsyVJgbN0
>>1
任期が終わるまで検討するんだろ
任期が終わるまで検討するんだろ
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:20:52.19 ID:A01qgBb50
企業物価指数(卸売物価指数)5月 米国 +10.8% 日本 +9.1% 仕入れ値や光熱費はアメリカと日本変わらないだよ 消費者物価指数 コア 米国 +8.6% 日本 +2.1% 日本は岸田がカネ配らないから不景気で価格転嫁できないんだよ じゃ賃金下げるしかないわけだ 働いてる人は賃下げと物価高のダブルパンチをくらい泡吹いてこれから倒れるしかねえじゃないか お前のせいでな 岸田
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:26:17.39 ID:V6Xe8IwR0
>>44
現実に即した数字だとインフレ15%賃金下落11%だぞ
現実に即した数字だとインフレ15%賃金下落11%だぞ
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:28:40.38 ID:UTZXTVKI0
>>44
わろた企業が何かを犠牲にして価格上昇を抑えてるだけやんけ
その何かって・・・あ
わろた企業が何かを犠牲にして価格上昇を抑えてるだけやんけ
その何かって・・・あ
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:20:52.19 ID:A01qgBb50
企業物価指数(卸売物価指数)5月 米国 +10.8% 日本 +9.1% 仕入れ値や光熱費はアメリカと日本変わらないだよ 消費者物価指数 コア 米国 +8.6% 日本 +2.1% 日本は岸田がカネ配らないから不景気で価格転嫁できないんだよ じゃ賃金下げるしかないわけだ 働いてる人は賃下げと物価高のダブルパンチをくらい泡吹いてこれから倒れるしかねえじゃないか お前のせいでな 岸田
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:26:17.39 ID:V6Xe8IwR0
>>44
現実に即した数字だとインフレ15%賃金下落11%だぞ
現実に即した数字だとインフレ15%賃金下落11%だぞ
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:28:40.38 ID:UTZXTVKI0
>>44
わろた企業が何かを犠牲にして価格上昇を抑えてるだけやんけ
その何かって・・・あ
わろた企業が何かを犠牲にして価格上昇を抑えてるだけやんけ
その何かって・・・あ
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:29:46.34 ID:wH9Rv2xL0
>>62
そう、人件費削ってる
企業もクソだよ
そう、人件費削ってる
企業もクソだよ
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:34:00.25 ID:b0v8+kuM0
>>62
その悪循環が何十年も続いてる
その悪循環が何十年も続いてる
450: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 10:11:14.97 ID:y3ab7Pbt0
>>62
てゆーか、価格転嫁できないんだろ
てゆーか、価格転嫁できないんだろ
455: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 10:14:13.48 ID:0xqQPoA/0
>>62 >>450
価格転嫁を出来てないだけなのに「コアコアがまだ上がってないからまだまだ円安に出来る」と
ほざいてるのがリフレ馬鹿とMMT基地外
価格転嫁を出来てないだけなのに「コアコアがまだ上がってないからまだまだ円安に出来る」と
ほざいてるのがリフレ馬鹿とMMT基地外
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:26:15.21 ID:UTZXTVKI0
具体的に何かやるとは一言も言ってないところがもうね
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:32:51.26 ID:cXbI+0qr0
>>55
有権者が有権者だから選挙まで批判をかわせればいいのでは
有権者が有権者だから選挙まで批判をかわせればいいのでは
188: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:05:07.73 ID:ynUDrq3n0
>>55
岸田リーダーに具体策なんか無いよ
参院選用に慌ててCDCだの家庭庁だの
作っただけで中身は何もない
だから細かく語ることも出来ない
岸田リーダーに具体策なんか無いよ
参院選用に慌ててCDCだの家庭庁だの
作っただけで中身は何もない
だから細かく語ることも出来ない
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:27:02.94 ID:xG/8QKZP0
中国がばら蒔いたコロナ ロシアが始めた戦争 この2つのせいでここまで世界がボロボロになるとはなあ
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:28:45.40 ID:NxytBn7+0
>>57
その前から景気対策でジャブジャブに金を刷りまくってたからな
で、コロナで追加で更にぶちまけたところにウクライナ戦争で資源高
弱り目に祟り目だがいい機会かもしれん
その前から景気対策でジャブジャブに金を刷りまくってたからな
で、コロナで追加で更にぶちまけたところにウクライナ戦争で資源高
弱り目に祟り目だがいい機会かもしれん
606: アストワトウルタ 2022/06/16(木) 12:49:25.85 ID:qIs29T9p0
>>57
な
しかもここもそれをスルーの工作員だらけ
な
しかもここもそれをスルーの工作員だらけ
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:20:52.19 ID:A01qgBb50
企業物価指数(卸売物価指数)5月 米国 +10.8% 日本 +9.1% 仕入れ値や光熱費はアメリカと日本変わらないだよ 消費者物価指数 コア 米国 +8.6% 日本 +2.1% 日本は岸田がカネ配らないから不景気で価格転嫁できないんだよ じゃ賃金下げるしかないわけだ 働いてる人は賃下げと物価高のダブルパンチをくらい泡吹いてこれから倒れるしかねえじゃないか お前のせいでな 岸田
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:26:17.39 ID:V6Xe8IwR0
>>44
現実に即した数字だとインフレ15%賃金下落11%だぞ
現実に即した数字だとインフレ15%賃金下落11%だぞ
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:28:40.38 ID:UTZXTVKI0
>>44
わろた企業が何かを犠牲にして価格上昇を抑えてるだけやんけ
その何かって・・・あ
わろた企業が何かを犠牲にして価格上昇を抑えてるだけやんけ
その何かって・・・あ
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:29:46.34 ID:wH9Rv2xL0
>>62
そう、人件費削ってる
企業もクソだよ
そう、人件費削ってる
企業もクソだよ
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:34:00.25 ID:b0v8+kuM0
>>62
その悪循環が何十年も続いてる
その悪循環が何十年も続いてる
450: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 10:11:14.97 ID:y3ab7Pbt0
>>62
てゆーか、価格転嫁できないんだろ
てゆーか、価格転嫁できないんだろ
455: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 10:14:13.48 ID:0xqQPoA/0
>>62 >>450
価格転嫁を出来てないだけなのに「コアコアがまだ上がってないからまだまだ円安に出来る」と
ほざいてるのがリフレ馬鹿とMMT基地外
価格転嫁を出来てないだけなのに「コアコアがまだ上がってないからまだまだ円安に出来る」と
ほざいてるのがリフレ馬鹿とMMT基地外
582: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 12:18:30.99 ID:gPnF8s+x0
はい嘘松決定 神奈川県のショッピングモール店舗数十件の管理してるけど電気代去年の140%だよ
584: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 12:20:50.28 ID:Zgd16xQE0
>>582
イギリスに比べたら上がってないも同然だけどな
>電気代が9000円→5万6000円に…英国市民を直撃する「ロシア制裁」の大きすぎる代償
イギリスに比べたら上がってないも同然だけどな
>電気代が9000円→5万6000円に…英国市民を直撃する「ロシア制裁」の大きすぎる代償
586: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 12:24:56.54 ID:w31Fd6Qo0
>>584
バカスw
そんなに上がったら誰も電気代払えねえわw
デマに決まってんだろ低脳
ヨーロッパは概ね50%の値上がりだ
バカスw
そんなに上がったら誰も電気代払えねえわw
デマに決まってんだろ低脳
ヨーロッパは概ね50%の値上がりだ
588: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 12:28:05.43 ID:0A3gpZeD0
>>584
他国は給料も上がってんの
日本は、横這いか下降だがw
他国は給料も上がってんの
日本は、横這いか下降だがw
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:34:57.03 ID:ZnfqMIF70
トリクルダウン起こらないのに金融金融 平時でさえ株価だけ上げても国民の暮らしは良くならなっかったじゃん
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:36:45.03 ID:GPEaeUAo0
>>78
みんなが株を買えばみんなが幸せなんだが
買わない奴が足を引っ張ってるだけの話
みんなが株を買えばみんなが幸せなんだが
買わない奴が足を引っ張ってるだけの話
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:38:07.14 ID:j/QbWug30
>>83
株は金の奪い合いだよ
みんなが儲かるならその分の金は何処から来るんだい?
株は金の奪い合いだよ
みんなが儲かるならその分の金は何処から来るんだい?
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:39:32.94 ID:ZnfqMIF70
>>83
宗教かな?
養分がいなきゃ儲からんわアホ
株が手堅いギャンブルだったのは経済成長で右肩上がりのときだけだよ
で、株高じゃ日本の構造では経済成長しないとアベノミクスで証明済み
宗教かな?
養分がいなきゃ儲からんわアホ
株が手堅いギャンブルだったのは経済成長で右肩上がりのときだけだよ
で、株高じゃ日本の構造では経済成長しないとアベノミクスで証明済み
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:39:33.16 ID:NxytBn7+0
>>83
みんなが株を買えば…
それを無暗やたらにやったのがバブルだったんだけどなw
みんなが株を買えば…
それを無暗やたらにやったのがバブルだったんだけどなw
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:43:08.67 ID:u8f6ooSG0
政治がヤバいな。 物価高対策は他力依存かよ。 社会主義者の他力本願には呆れるよん。 政治ができる物価高対策はひとつだけ 消費税の一時的廃止だよなあ。 ドル安になる為替介入等はインフレ退治に躍起の アメリカが絶対に許さないよなあ。
113: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:45:38.85 ID:IR/lHnXx0
>>106
消費税廃止で物価がさがる原理は?
消費税廃止で物価がさがる原理は?
169: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:00:18.05 ID:w2J9BQnF0
>>106
社会主義者だけど公務員とか大企業勤めじゃないんでインボイス反対なのでそれでいいと思うんだよね
社会主義者だけど公務員とか大企業勤めじゃないんでインボイス反対なのでそれでいいと思うんだよね
170: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:00:51.40 ID:rARPaPK30
>>106
外因性の物価対策は基本的に出来ないから仕方ない
無駄に動けば市場乱すだけよ
ただ先物等であれば購入先比率変えるとかで対応出来るけど動けてないなら効果ないのでしょうね
外因性の物価対策は基本的に出来ないから仕方ない
無駄に動けば市場乱すだけよ
ただ先物等であれば購入先比率変えるとかで対応出来るけど動けてないなら効果ないのでしょうね
622: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 13:24:27.41 ID:J1A5ulo20
要約すれば賃金上昇と投資の促進に重点を置くから 小麦価格や電気料金以外に関する具体的な物価高騰対策は「検討」すると あとガソリンは40円分の補助金入れて今のところはリッター170円にしているって事かな これをどう評価して、目下のところ次の投票行動につなげるかだろう
636: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 13:52:52.36 ID:InuRRMMH0
>>622
防衛費拡大と決めたんだから参院選後に、それを補うために消費増税あるということを前提に判断しないといけないだろう
岸田は財務省の意向通り緊縮財政をやるんだから、国債発行なんて防衛費のためにやるはずないから
防衛費拡大と決めたんだから参院選後に、それを補うために消費増税あるということを前提に判断しないといけないだろう
岸田は財務省の意向通り緊縮財政をやるんだから、国債発行なんて防衛費のためにやるはずないから
703: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 17:41:45.20 ID:ynUDrq3n0
>>622
補助金を永遠に投入することになる
それが出来るのか?ということ
補助金を永遠に投入することになる
それが出来るのか?ということ
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:47:40.75 ID:noORZ7Wr0
これだけインフレしてようやく最低時給1000円とか割に合わないけどな
127: !id:ignore 2022/06/16(木) 06:49:35.12 ID:LNyWkRbQ0
>>120
ノルウェーとかだと学生のバイトでも時給にして2,500円以上あるからな
ノルウェーとかだと学生のバイトでも時給にして2,500円以上あるからな
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:50:23.19 ID:NxytBn7+0
>>120
価格に転嫁できてないんで中小は潰れるしかないな
この国は何でも一律だからな
価格に転嫁できてないんで中小は潰れるしかないな
この国は何でも一律だからな
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:47:40.75 ID:noORZ7Wr0
これだけインフレしてようやく最低時給1000円とか割に合わないけどな
127: !id:ignore 2022/06/16(木) 06:49:35.12 ID:LNyWkRbQ0
>>120
ノルウェーとかだと学生のバイトでも時給にして2,500円以上あるからな
ノルウェーとかだと学生のバイトでも時給にして2,500円以上あるからな
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:50:23.19 ID:NxytBn7+0
>>120
価格に転嫁できてないんで中小は潰れるしかないな
この国は何でも一律だからな
価格に転嫁できてないんで中小は潰れるしかないな
この国は何でも一律だからな
152: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:56:25.47 ID:6mWFHn8p0
>>130
東京の賃金だけ高くしてるから一極集中になってるってのにアホなんだろな
地方企業でなく、本社を東京に強奪された企業が
責任もって地方も同一賃金で雇う法作りゃ逆流が始まり
娯楽のない地方に増えた小金持ちが子供生みだすんだよ
東京一極集中は自民の利権だから、国が滅びても絶対やらない
東京の賃金だけ高くしてるから一極集中になってるってのにアホなんだろな
地方企業でなく、本社を東京に強奪された企業が
責任もって地方も同一賃金で雇う法作りゃ逆流が始まり
娯楽のない地方に増えた小金持ちが子供生みだすんだよ
東京一極集中は自民の利権だから、国が滅びても絶対やらない
174: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:02:34.03 ID:ir2s1JPf0
>>130
技術のない低賃金の中小は経済の足を引っ張る
元々人手不足だから潰れたほうが労働者も他社に吸収される
経済には良い
技術のない低賃金の中小は経済の足を引っ張る
元々人手不足だから潰れたほうが労働者も他社に吸収される
経済には良い
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:34:57.03 ID:ZnfqMIF70
トリクルダウン起こらないのに金融金融 平時でさえ株価だけ上げても国民の暮らしは良くならなっかったじゃん
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:36:45.03 ID:GPEaeUAo0
>>78
みんなが株を買えばみんなが幸せなんだが
買わない奴が足を引っ張ってるだけの話
みんなが株を買えばみんなが幸せなんだが
買わない奴が足を引っ張ってるだけの話
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:38:07.14 ID:j/QbWug30
>>83
株は金の奪い合いだよ
みんなが儲かるならその分の金は何処から来るんだい?
株は金の奪い合いだよ
みんなが儲かるならその分の金は何処から来るんだい?
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:39:32.94 ID:ZnfqMIF70
>>83
宗教かな?
養分がいなきゃ儲からんわアホ
株が手堅いギャンブルだったのは経済成長で右肩上がりのときだけだよ
で、株高じゃ日本の構造では経済成長しないとアベノミクスで証明済み
宗教かな?
養分がいなきゃ儲からんわアホ
株が手堅いギャンブルだったのは経済成長で右肩上がりのときだけだよ
で、株高じゃ日本の構造では経済成長しないとアベノミクスで証明済み
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:39:33.16 ID:NxytBn7+0
>>83
みんなが株を買えば…
それを無暗やたらにやったのがバブルだったんだけどなw
みんなが株を買えば…
それを無暗やたらにやったのがバブルだったんだけどなw
622: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 13:24:27.41 ID:J1A5ulo20
要約すれば賃金上昇と投資の促進に重点を置くから 小麦価格や電気料金以外に関する具体的な物価高騰対策は「検討」すると あとガソリンは40円分の補助金入れて今のところはリッター170円にしているって事かな これをどう評価して、目下のところ次の投票行動につなげるかだろう
636: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 13:52:52.36 ID:InuRRMMH0
>>622
防衛費拡大と決めたんだから参院選後に、それを補うために消費増税あるということを前提に判断しないといけないだろう
岸田は財務省の意向通り緊縮財政をやるんだから、国債発行なんて防衛費のためにやるはずないから
防衛費拡大と決めたんだから参院選後に、それを補うために消費増税あるということを前提に判断しないといけないだろう
岸田は財務省の意向通り緊縮財政をやるんだから、国債発行なんて防衛費のためにやるはずないから
641: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 14:06:15.04 ID:S3koCimh0
>>636
しかしな、これまで消費増税は福祉のためと言ってきたので、防衛費増のためとは
流石に言えないだろ。
しかしな、これまで消費増税は福祉のためと言ってきたので、防衛費増のためとは
流石に言えないだろ。
703: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 17:41:45.20 ID:ynUDrq3n0
>>622
補助金を永遠に投入することになる
それが出来るのか?ということ
補助金を永遠に投入することになる
それが出来るのか?ということ
159: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:58:21.18 ID:rF6Ju6f60
予想通り中身無かったな 何も対策しない
161: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:59:04.84 ID:Y+HMQhmb0
>>159
中身のないアホに中身のある政策を要求するとはあなたひどいこと言いますね
無い袖は振れないんですよ
中身のないアホに中身のある政策を要求するとはあなたひどいこと言いますね
無い袖は振れないんですよ
166: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:59:38.07 ID:MSUSgyqO0
>>159
何に対しての予想なんだ?
何に対しての予想なんだ?
165: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:59:30.50 ID:u8f6ooSG0
いつまで社会主義者岸田地蔵君に 日本経営を任せるんだ? 異常だよ。
202: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:07:36.07 ID:Y+HMQhmb0
>>165
日本には地蔵以外の政治家がいないからしょうがない
悪い意味での保守しかこの国にはいないからな
な~んも決断できない、前例を踏襲するだけのアホだけの国だ
官民問わずにね
日本には地蔵以外の政治家がいないからしょうがない
悪い意味での保守しかこの国にはいないからな
な~んも決断できない、前例を踏襲するだけのアホだけの国だ
官民問わずにね
234: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:18:15.40 ID:hLKAWHtd0
>>165
社会主義なら
むしろ積極的に金持ちから資産没収して
庶民へ再分配しているはずだろ。
つまり、岸田政権ってのは習近平政権以下って事なんだわさ。
社会主義なら
むしろ積極的に金持ちから資産没収して
庶民へ再分配しているはずだろ。
つまり、岸田政権ってのは習近平政権以下って事なんだわさ。
677: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 16:15:50.60 ID:3uUwEXAX0
立憲ビチぐそ政府だったら 今ごろガソリン価格は 300円になってるよ
679: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 16:28:52.52 ID:YBzs+TaS0
>>677
ビチ糞はアヘちょんやろwww
ビチ糞はアヘちょんやろwww
680: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 16:31:50.98 ID:Tad0Bwst0
>>677
また、脱皮か?(笑)
民主の時は円高だったつ~の
それだけでも、今だったらプラスだっつ~の
また、脱皮か?(笑)
民主の時は円高だったつ~の
それだけでも、今だったらプラスだっつ~の
178: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:03:01.70 ID:l5zAjrz+0
こんなのが支持率60%とか、一体どこの誰が支持してんだ?
184: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:04:41.49 ID:ALWSIAue0
>>178
財務省で働いてる人しか
財務省で働いてる人しか
185: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:04:48.20 ID:sejY6QW+0
>>178
しかもわざわざ梅雨時にやるし姑息過ぎる
しかもわざわざ梅雨時にやるし姑息過ぎる
203: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:07:53.36 ID:tvvfOXaZ0
まだまだ企業が頑張ってるからそんなに物価上がってないだろ
212: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:10:51.69 ID:jVHWf7Bi0
>>203
それ以上に頑張って賃金も上げてないからな
物価上昇より賃金上昇の方が低いという、実質賃金がマイナスの状態に陥ってる
それ以上に頑張って賃金も上げてないからな
物価上昇より賃金上昇の方が低いという、実質賃金がマイナスの状態に陥ってる
215: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:11:52.17 ID:ONoMQxrL0
>>203
材料や部材が最大4割上がってる
企業努力の裏は人件費抑制だ
下請けほど泣かされるけど
これは全体で見ると今後大変な事になっていくぞ
材料や部材が最大4割上がってる
企業努力の裏は人件費抑制だ
下請けほど泣かされるけど
これは全体で見ると今後大変な事になっていくぞ
218: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:13:09.99 ID:d6GmGqOe0
>>203
イオンが爆上げしたら追従するやろな
踏ん張ってくれてるがもうもたんやろ
イオンが爆上げしたら追従するやろな
踏ん張ってくれてるがもうもたんやろ
238: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:19:34.74 ID:9Bwi137m0
>>203
カルビーのポテト1975年1袋90g100円
2022年80g148円
企業努力すごよね(棒)
カルビーのポテト1975年1袋90g100円
2022年80g148円
企業努力すごよね(棒)
162: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:59:21.70 ID:tvvfOXaZ0
150〜160円になっても大丈夫だろ、ガソリン補助はいるかもしれんけど、まじで財政再建終わるんじゃないのか
210: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:10:13.30 ID:kt0dCP5H0
>>162
騙されてるな、日銀買い取りで半数以上日銀が買い取った時点で健全化終わってる
本来もう減税して財政支出をバブル時期と同様の子としないと行けない段階過ぎても増税目指す財務省
目的税を一般に勝手に借りて回し目的税の財務不足引き起こす無能
騙されてるな、日銀買い取りで半数以上日銀が買い取った時点で健全化終わってる
本来もう減税して財政支出をバブル時期と同様の子としないと行けない段階過ぎても増税目指す財務省
目的税を一般に勝手に借りて回し目的税の財務不足引き起こす無能
216: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:12:12.72 ID:tvvfOXaZ0
>>210
誰がどうみても終わってるって状態になるかもしれない、日銀国債保有率9割とかさ
誰がどうみても終わってるって状態になるかもしれない、日銀国債保有率9割とかさ
217: ただのとおりすがり 2022/06/16(木) 07:13:02.03 ID:1GThdHWO0
>>210
政府日銀は慶長小判を粗悪品の元禄小判にすり替えてバラマキ
政権維持を図ってるから倒幕して大政奉還させるしか同じ道しか無いの
政府日銀は慶長小判を粗悪品の元禄小判にすり替えてバラマキ
政権維持を図ってるから倒幕して大政奉還させるしか同じ道しか無いの
724: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 21:41:43.76 ID:I1tMUvjw0
大手電力会社が逆ザヤで身を切って電気を売っているからこれくらいの価格上昇で済んでる これが完全に自由な料金制度だったらえらいことになってるよ
725: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 21:47:37.01 ID:SsJfjKhh0
>>724
燃料が値上げしてるもんな
燃料が値上げしてるもんな
726: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 21:52:13.33 ID:mVWJyt+j0
>>724
新電力に販売してる部分でそこそこヘッジできてるぽいよ
新電力に販売してる部分でそこそこヘッジできてるぽいよ
229: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:17:12.64 ID:KTDfDNdV0
最低賃金を2000円まで上げるべき 年収1億を超えてる人は税率90%にするべき 金持ちからたくさん税金を取るべきだ 金持ちからたくさん税金を取ったら日本は更に良い国になる
237: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:19:30.79 ID:Ok7Jkl5+0
>>229
金持ち全部出て行って、残りはお前みたいな乞食のみ
金持ち全部出て行って、残りはお前みたいな乞食のみ
244: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:22:00.51 ID:6QzTM1/00
>>229
お前みたいなナマポ受給者へのナマポ無くすのが先
お前みたいなナマポ受給者へのナマポ無くすのが先
250: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:23:17.20 ID:h1h9zoEk0
ここで愚痴書いてるやつらって負け犬だからなあ基本 円高なら円高に対応すればよいし 円安なら円安に対応すればよい ゲームとしては円安のがやりやすい バカはどちらでも文句ばかり
252: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:25:25.76 ID:6SL1sUfJ0
>>250
どう対応するの?
政府は何の対応もしてないようだけどw
どう対応するの?
政府は何の対応もしてないようだけどw
256: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:26:25.44 ID:d6GmGqOe0
>>250
勝ち犬さんがんばって(´・ω・`)
ゲームなら元帥でも軍師でもドリームズカムトゥルー
勝ち犬さんがんばって(´・ω・`)
ゲームなら元帥でも軍師でもドリームズカムトゥルー
284: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:47:10.91 ID:kkGGaEOl0
どっかのロビー団体に便宜図ってるんじゃないのと疑いたくなるレベル
289: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:49:59.06 ID:Jk7UWRpO0
>>284
どこかの?経団連から何十億円も献金もらってますけど?
どこかの?経団連から何十億円も献金もらってますけど?
290: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:51:28.05 ID:9Bwi137m0
>>284
電動キックボードも
ホンダが開発してたから
免許不要わかりやすいわな
電動キックボードも
ホンダが開発してたから
免許不要わかりやすいわな
264: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:28:23.58 ID:h1h9zoEk0
まあ太陽光は大失敗だわなwwwww あんだけ金かけてガラクタ作ってチャイナを儲けさせてウィグルの人奴隷のように使い でも電気代かえってバクアゲw まだ続けようとする小池ばばあって誰のてしたかよくわかる
293: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:53:44.43 ID:4Pv4BP6c0
>>264
上がってねえぞ腐れ低脳
太陽光発電比率が一番高い九州電力が電気料金一番安いわ
上がってねえぞ腐れ低脳
太陽光発電比率が一番高い九州電力が電気料金一番安いわ
296: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:54:59.78 ID:wgYBCAlv0
>>293
税金投入してるからな。結果的に国民の金
税金投入してるからな。結果的に国民の金
297: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:55:19.75 ID:4Q++y3nL0
>>293
原発を再稼働してるし、再エネ賦課金を考慮して買取り拒否もしてるけど。
原発を再稼働してるし、再エネ賦課金を考慮して買取り拒否もしてるけど。
302: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:57:26.60 ID:4Q++y3nL0
>>293
一番安いのは北陸電力、次が四国電力、その次が九州電力。
一番安いのは北陸電力、次が四国電力、その次が九州電力。
327: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 08:15:37.71 ID:tBbu8Pyb0
>>293
九電は管内の原発も稼働してるし
他社の石炭火力も豊富
札束燃やすLNGと石油火力の比率が少ないから当然
九電は管内の原発も稼働してるし
他社の石炭火力も豊富
札束燃やすLNGと石油火力の比率が少ないから当然
264: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:28:23.58 ID:h1h9zoEk0
まあ太陽光は大失敗だわなwwwww あんだけ金かけてガラクタ作ってチャイナを儲けさせてウィグルの人奴隷のように使い でも電気代かえってバクアゲw まだ続けようとする小池ばばあって誰のてしたかよくわかる
293: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:53:44.43 ID:4Pv4BP6c0
>>264
上がってねえぞ腐れ低脳
太陽光発電比率が一番高い九州電力が電気料金一番安いわ
上がってねえぞ腐れ低脳
太陽光発電比率が一番高い九州電力が電気料金一番安いわ
296: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:54:59.78 ID:wgYBCAlv0
>>293
税金投入してるからな。結果的に国民の金
税金投入してるからな。結果的に国民の金
297: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:55:19.75 ID:4Q++y3nL0
>>293
原発を再稼働してるし、再エネ賦課金を考慮して買取り拒否もしてるけど。
原発を再稼働してるし、再エネ賦課金を考慮して買取り拒否もしてるけど。
302: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:57:26.60 ID:4Q++y3nL0
>>293
一番安いのは北陸電力、次が四国電力、その次が九州電力。
一番安いのは北陸電力、次が四国電力、その次が九州電力。
327: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 08:15:37.71 ID:tBbu8Pyb0
>>293
九電は管内の原発も稼働してるし
他社の石炭火力も豊富
札束燃やすLNGと石油火力の比率が少ないから当然
九電は管内の原発も稼働してるし
他社の石炭火力も豊富
札束燃やすLNGと石油火力の比率が少ないから当然
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:10:14.16 ID:bGGu9qHu0
給料も欧州の2/3 http://im;gur.com/fpklORb.jpg http://im;gur.com/S8J26JU.jpg
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 06:52:03.97 ID:jVHWf7Bi0
>>11
日本だけ賃金<物価かよ
って言うか賃金マイナスになってんじゃないか
日本だけ賃金<物価かよ
って言うか賃金マイナスになってんじゃないか
640: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 14:00:30.68 ID:BRgOw0HR0
>>136
仕入れコスタ上がった分だけ賃下げしないと赤字になるからね。
仕入れコスタ上がった分だけ賃下げしないと赤字になるからね。
374: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 08:34:14.26 ID:VnJXy66X0
>>11
岸田に見せてやれ
岸田に見せてやれ
385: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 08:42:49.96 ID:/l6kbYBL0
>>374
見せても無駄
ワシ関係ないもんw
で終わり
見せても無駄
ワシ関係ないもんw
で終わり
459: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 10:17:37.43 ID:5obTAzNa0
>>374
「検討します」 アホ
「検討します」 アホ
417: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 09:12:34.00 ID:U/re8xbB0
>>11
為替が変わらなくて物価上昇が続いて賃金が上昇しなければ欧米と実質賃金が逆転するかも
為替が変わらなくて物価上昇が続いて賃金が上昇しなければ欧米と実質賃金が逆転するかも
555: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 11:36:09.15 ID:/x0z2qOX0
>>11
テレビ直撮り君かっけー
テレビ直撮り君かっけー
626: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 13:31:17.98 ID:J6G/7DDP0
>>555
キャプチャ上げるのはいろいろとゴタゴタするからな
キャプチャ上げるのはいろいろとゴタゴタするからな
567: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 11:55:09.97 ID:5QwFYtGy0
>>11
ここにさらに安倍政権の時に社会保障費爆上してるから
実質的な生活へのダメージはさらに上がってるだろうな
ここにさらに安倍政権の時に社会保障費爆上してるから
実質的な生活へのダメージはさらに上がってるだろうな
601: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 12:43:05.78 ID:GrJsDhD/0
>>11
1/3やんけ
1/3やんけ
643: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 14:08:36.54 ID:YZZ2Vkgz0
>>11
本当無能
てか漬物石より重い岸田
本当無能
てか漬物石より重い岸田
393: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 08:50:30.42 ID:FAZuW4TX0
岸田総理の言葉は軽くて抽象的に感じる。 なんでこの人の支持率が高いのかさっぱり分からん。
395: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 08:52:22.89 ID:6CriePBb0
>>393
いっぺん公開生放送で世論調査をやってみろと言いたいね
いっぺん公開生放送で世論調査をやってみろと言いたいね
397: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 08:53:03.01 ID:Scy6BE3F0
>>393
日本人は軽くて抽象的な言葉が好きだから
本質を捉えず、問題から目を背け言葉遊びでやってる感を醸し出し、そのうち名にもかも手遅れになるパターン
日本人は軽くて抽象的な言葉が好きだから
本質を捉えず、問題から目を背け言葉遊びでやってる感を醸し出し、そのうち名にもかも手遅れになるパターン
647: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 14:13:11.20 ID:JCrTq3q80
>>393
小沢一郎の名言 「神輿は軽くてパーがいい」
岸田の為にあるような名言だな。
小沢一郎の名言 「神輿は軽くてパーがいい」
岸田の為にあるような名言だな。
407: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 09:05:27.60 ID:YbOtTlKA0
原発再稼働で即料金が下がるなんて子供騙しに引っかかるクソ馬鹿多くてワロタwww 震災以降の安全対策費が10兆円単位 核燃料もすべて海外調達だがこれも数年単位で巨の額契約 むしろ震災前よりかなりの高コストで原発再稼働が電力料金引き下げ要因には絶対になりえない 震災前ですら原発の発電比率は高々23% この23%が仮にタダだったとしても 電力料金への影響は2割程度 そんな馬鹿なことはあり得ない 要は原発動かすと値上げが必要 再エネなら値下げが出来る
409: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 09:07:16.91 ID:NTQemml/0
>>407
再エネはなぜか賦課金が課される
再エネはなぜか賦課金が課される
415: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 09:09:54.97 ID:Pzh6HVih0
>>407
もともと、原発は廃棄物処理費用含めると、一番高い発電方式なんだよね。動かせば動かすほど、将来の負債が増える。
もともと、原発は廃棄物処理費用含めると、一番高い発電方式なんだよね。動かせば動かすほど、将来の負債が増える。
264: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:28:23.58 ID:h1h9zoEk0
まあ太陽光は大失敗だわなwwwww あんだけ金かけてガラクタ作ってチャイナを儲けさせてウィグルの人奴隷のように使い でも電気代かえってバクアゲw まだ続けようとする小池ばばあって誰のてしたかよくわかる
293: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:53:44.43 ID:4Pv4BP6c0
>>264
上がってねえぞ腐れ低脳
太陽光発電比率が一番高い九州電力が電気料金一番安いわ
上がってねえぞ腐れ低脳
太陽光発電比率が一番高い九州電力が電気料金一番安いわ
296: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:54:59.78 ID:wgYBCAlv0
>>293
税金投入してるからな。結果的に国民の金
税金投入してるからな。結果的に国民の金
297: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:55:19.75 ID:4Q++y3nL0
>>293
原発を再稼働してるし、再エネ賦課金を考慮して買取り拒否もしてるけど。
原発を再稼働してるし、再エネ賦課金を考慮して買取り拒否もしてるけど。
302: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 07:57:26.60 ID:4Q++y3nL0
>>293
一番安いのは北陸電力、次が四国電力、その次が九州電力。
一番安いのは北陸電力、次が四国電力、その次が九州電力。
327: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/16(木) 08:15:37.71 ID:tBbu8Pyb0
>>293
九電は管内の原発も稼働してるし
他社の石炭火力も豊富
札束燃やすLNGと石油火力の比率が少ないから当然
九電は管内の原発も稼働してるし
他社の石炭火力も豊富
札束燃やすLNGと石油火力の比率が少ないから当然
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655327141/